子ども 31 3月 2013 レゴワールド in 金沢 先週ですが、石川県産業展示館で行われた「レゴワールド」へ行ってきた。 「トミカ博」は何度か開催され、訪れたことがあったけど、この「レゴワールド」は初めて。 「トミカ博」に比べ、ややこじんまりした感じだった。 たぶん、このイベントの目玉であろう、レゴによるジンベエザメ。 これは確かに圧巻。 ジンベエザ… 続きを読む
子ども 20 3月 2013 大人こそ楽しめる!立体ブロックLaQ 4歳の息子から聞き慣れないオモチャが欲しい、とせがまれた。 その名はLaQ。 何それ?とパパ。 保育園の友達がもっているらしく、それを見て息子がほしがったらしい。 地元の児童館にあるとのことで、息子とともに視察(笑) 目にしたのは、なんとも色鮮なジオメトリックのパーツ。 ブロックの一種らしいが、これ… 続きを読む
雑記 17 3月 2013 何年ぶり?兼六園の梅林へ どこの観光地も地元の人間には逆に縁遠いんじゃないだろうか? 周辺はよく通るのだが、久々に兼六園へ行ってきた。 通常、入園には大人300円が必要なのだが、県民の日と言うことで無料で入園。 あとで調べたのだが、毎週土日がこの県民の日らしい。 全然知らなかった(^^;) 風がちょっと肌寒かったが、梅林がち… 続きを読む
Android 6 3月 2013 マネックストレーダーは算数が苦手 お遊び程度だが、株をやっている。 アベノミクスの恩恵で、ここ最近は微々たる額だがブラスになってる。 それにしても、このバブリーな株価はどうなんだろ?これが弾けたときが、日本経済の終演?なんて危惧するのはあまりに悲観的だろうか? 口座はマネックス。 オンラインですべての取引が行えるから、むちゃお手軽。… 続きを読む
ALFEE 3 3月 2013 継続は…偉大なり ALFEEファンならずとも、同世代でバンドをやってる人、やってた人には、心に来るものがあるCMだよね。 バンドに限った話ではないけど、社会人になって、よって集まって何かをやり続けるのってホント大変なんです。 仕事とか家庭とかあって、時間がなかなか合わないし。 遠くへ転勤なんてのもよく聞く話。 σ(^… 続きを読む
子ども 24 2月 2013 息子、恐竜の化石を発掘! 4歳の息子が100円均一ショップでこんなものを購入。 先日からはじまった「キョウリュウジャー」の影響だなぁ。 鶏卵より一回り大きい、石膏でできた卵の中に恐竜のフィギュアが入っているらしい。 ヘラとハケが付いており、それで卵の中からフィギュアを発掘しよう!と言うもの。 なかなかのアイディア商品だね。 … 続きを読む
未分類 23 2月 2013 寒い朝はコイツから離れられない この冬、我が家の新兵器。 パナソニック製のセラミックヒーター「DS-F1202」。 メーカーサイトはこちら。 http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=DS-F1202 大きさを示すためそばにあったディッシュと比較。 暖房機器にしては小さいで… 続きを読む
映画 11 2月 2013 「特命戦隊ゴーバスターズ」を語ってみる 最初に断っておきます。 σ(^^)は戦隊ものファンでも、特撮マニアでもない。 SF映画は嫌いではないが、映画の中でも遠ざかっているジャンル。 なわけで、この手のジャンルについては正直疎い人間の番組感想になる。 今日、36作目戦隊もの「特命戦隊ゴーバスターズ」が終了した。戦隊ものを見始めたのは、4歳の… 続きを読む
子ども 9 2月 2013 絵本「おばけのてんぷら」 先日、妹が家に遊びに来た際、小さい頃、我が家には絵本がなかった、と話していた。 そして唯一あったのがこの「おばけのてんぷら」だったなぁ、と。 確かにそうだ。 図鑑などはあったけど、絵本を家で読んだ記憶はこの一冊のみ。 そのトラウマもあってか、我が子には与えすぎ?と思えるほど、絵本だけは惜しみなく与え… 続きを読む
雑記 2 2月 2013 職場の自販機でドリームキャップ! 職場の休憩ラウンジにコカコーラのものがある。 σ(^^)の中での缶コーヒーランクは、ワンダ>ボス>…ジョージア。 しかし、選択肢はないので(別のフロアへ行けば、ワンダもボスもあるのだが、ちとめんどくさい)、いつもジョージアのVITAGEを購入している。 いつものように、VINTAGEを購入し、取り出… 続きを読む