Linux入門-Operaなどインストール- (PC )
●Opera
FedoraCore4のデフォルトブラウザはFireFox。
使いなれたOperaをインストールすることに。
Linux版Operaには、日本語版はバージョン7.52までしかない。
ユーザjsを多用しているため、英語版のバージョン8をインストールすることに。
Operaのサイトより、英語版のrpmパッケージをダウンロードし、rpmを実行することであっけなくインストール完了。
しかし、日本語サイトで字化けが発生。"ー"長音記号が+と表示されたり。
Operaの設定でフォントをいろいろいじくったが、改善がみられず。
一旦、英語版を削除し、バージョン7.52の日本語版をインストールしたうえ、英語版を再度インストール。
これでなんとか字化けは改善。
しかし、フォームへの日本語入力でカーソルが飛んでしまう不具合あり。
これについては未解決。
●FlashPlayer
FireFoxでは問題ないものの、OperaではFlashのサイトが表示されない。
MacromediaからFlash Playerをダウンロードし、インストールしたが結果は一緒。
「Opera for Linux Tips」
上のサイトを参考にopenmotifをインストール。
これで何とかFlashのサイトがみれるようになった。
●Yum Extender
Linuxの場合、新しいアプリをインストールする際、そのアプリのインストールファイルだけを実行してもインストールされない場合がある。
依存関係のあるパッケージもインストールしなければならない。
時には数十個に及ぶ時もあり、これを手動でインストールするのは骨が折れる。
yumコマンドは、これを一括でやってくれる代物で、これをGUIで操作できるのがYum Extender。
なにかと便利そうなのでインストールした。
●NASの共有
自宅LAN上にNASが設置されており、画像など家族共有のデータはすべてここの保存している。
Windowsの共有フォルダをLinux上から読み書きするには、sambaというアプリが必要。
標準ではインストールされないが、FedoraCore4のインストールディスクに収録されているため、「アプリケーションの追加/削除」からインストール。
これでNAS上の共有フォルダの読み書きが可能となるが、/etc/fstabと言うファイルに以下の行を追加することで、起動と同時に共有フォルダをホームディレクトリにマウントしてくれるようになる。
●NTFSファイルの共有
WindowsのファイルシステムNTFSのディレクトリをFedoraCoreで読み書きする時、NTFSのドライバをインストールする必要がある。
「NTFS RPMs for Fedora & RedHat」
上記サイトより該当するrpmをダウンロードし、実行する。
あとはNAS同様、/etc/fstabファイルに以下の記載を追記する。
参考サイト
「WindowsのNTFSでフォーマットされたドライブを参照する方法」