PC 20 2月 2022 PleasanterからPDF印刷 後日清書するつもりで、いま時点、備忘録として。 jsPDFを以下からダウンロードし、ローカルに展開。 https://github.com/parallax/jsPDF jsPDF-AutoTableを以下からダウンロードし、ローカルに展開。 https://github.com/simonbeng… 続きを読む
PC 9 7月 2020 座敷パソコンをスタンディングデスクに置いてみた またまたパソコンネタだ。パソコン部屋はフローリングなのだが、カーペットを敷き、ゴロゴロできるよう座敷仕様にしている。 必然的に正座でパソコンに向かうことになる。しかし、そうそう長く正座を続けられるものでもない。そのうち足は崩れ、姿勢は湾曲。 こいつはいかんということで、試行錯誤のすえ、以下のスタンデ… 続きを読む
PC 24 6月 2020 MSIマザーでExcelは要注意! 既出のとおり久々にパソコンを自作した。 Windows10がさくさく動き、快適なパソコンライフを過ごしていたのだが、トラブル発生!自宅では滅多に使わないExcel2013を立ち上げようとしたところ、なかなか立ち上がらないのだ。 セーフモードで立ち上げても症状は変わらず。例の緑色のタイトル画面すら表示… 続きを読む
PC 13 6月 2020 Windows10をインストールしてみた パソコン新調の続き。 パソコンを組んだあとは、Windowsのインストールである。あらかじめ、インストールのためのメディア(DVD)を作成済みなので、なんの心配もない・・・と思っていたのが大間違い。 ニューパソコンの光学ドライブにインストールメディアをセットし、インストール開始! 「プロダクトキーを… 続きを読む
PC 3 6月 2020 パソコンを新調してみた パソコンを新調した。 超小型の出来合いのものを、と当初は考えていた。が、いろいろ調べてみると、出来合いのものは予想外に高い。スペックを落とせば安いものもあるが、σ(^^)的にゆずれないレベルがある。 カスタム可能なモデルもあるのだが、帯に短し襷に流し。こちらの望むスペックにすると余計なものが付いてく… 続きを読む
Wordpress 9 5月 2020 ブログをリニューアルしてみた 予定もない5月の連休だったので。いや、正確には予定を立てようのない連休だった…か。ひさびさにこのブログをリニューアルした。 最初のうちは、非SSLサイトがつまはじきにされつつあったネット状況を鑑み、SSL化だけ行うつもりだったが、意外にあっさり作業が終わったので、その勢いで体裁も変えてみた。wpXサ… 続きを読む
PC 2 2月 2020 Ardiunoでレーザーガンの的を作ってみた 息子がサンタからもらったらしいレーザーガンの的として、レーザーが当たったら止まると言う車を作ってみた。土台とモーターは、学校で使ってた理科の教材。これにマルツで買ってきた、マイコン、赤外線センサー諸々を載っけてみた。久々に半田ゴテを握ったけど、やっぱりオモチャ作りは面白い. 赤外線センサーで受信し、… 続きを読む
PC 11 2月 2019 Radiko自動再生 デスクトップの話。 ブラウザでRadikoを開いたら、すぐに再生を始めるUserScriptを作ってみた。 通常、Radikoサイトにアクセス後、「再生する」ボタンをクリックしないといけないわけだが、面倒くさがりのσ(^^)はそのワンクリックすら煩わしい。 環境は、ブラウザはvivaldi 2.3.… 続きを読む
PC 18 1月 2018 LooksGoodのメディアコンバータ ASUSTOR製のNAS(AS320T-700A)にTSファイルを保存し、かつPLEXを走らせて、録画したテレビ番組を鑑賞している。 自宅LAN内であれば、これでまったく問題ないのだが、自宅外からとなるとそうはいかない。 自宅外であれば、テレビではなく、ほぼiPadで観ることになる。 ならば、解像度… 続きを読む
PC 25 11月 2017 IEから別ブラウザを開くAHK 法人システムでのIEの君臨ぶりは相変わらず。 情シ部門からの「IEを使ってください!」というセリフに、もはやうんざり感を通り越している。 という事で、IEでなくとも問題なく動きそうなページは、別ブラウザで開かせるAHK(AutoHotKey)を考えてみた。 #IfWinActive ahk_clas… 続きを読む
PC 15 11月 2017 バッチファイルの不毛な作法 まさに呪縛とも言うべきバッチファイル。 未だこの言語が生き続けていることにビックリする。 今時の言語感覚で書いてしまうと、痛い目に遭遇するのは、もはやお約束か? if "シネマ"=="$AddKey$" (set totspath=\\NAS\Video\ci… 続きを読む
PC 9 11月 2017 スクリーンセーバー回避AHK 情報漏洩対策ということで、待機時間の2分で画面ロックすると言うセキュリティポリシーが、職場のパソコンに適用されることになった。 とは言うものの、業務上、長い文章を延々と読み続けることが多く、これを待機と検知されて、画面ロックされるのははなはだ迷惑。 それならばと、AutoHotkeyを使い、所定時間… 続きを読む
PC 11 3月 2017 マグネット付きスマホケースに気をつけろ しばらくの間、カバー付きのスマホケースを使っていました。 カバーが欲しくて、と言うより、愛機Xperia XAのバッテリあまりにも非力だったので、カバーにモバイルバッテリを取り付けて持ち歩こうと画策していた次第。 使っていたケースのカバーにはマグネットがついていました。 良くあるヤツですね。 しかし… 続きを読む
PC 10 3月 2017 はじめてのWiFiルータレンタル 先月末、10日間ほど入院していました。 過労かな。 職場には申し訳なかったけど、忙しい日々が続いていたので、いいリフレッシュになりました。 入院中の暇つぶしにiPadを病室に持ち込みました。 Google Playでビデオを購入して、普段なかなかできない映画鑑賞に浸ろうと画策した次第(ここ最近の映画… 続きを読む