SqueezeSlaveでジュークボックスサーバ (PC )
SqueezeBoxを購入して久しいが、とにかく今の我が家には欠かせない存在となっている。
■Logitech Squeezebox
当初、パソコンを立ち上げることなく、手軽にネットラジオを聴きたいがために購入したのだが、今ではiTunesで取り込んだ楽曲を鑑賞するためにも活躍している。
SqueezeBoxは寝室に置き、楽曲をストックしたサーバは別室に。
AV・パソコンルームと言うか。
サーバへの楽曲の取り込みはiTunesだが、管理はSqueezeboxのためのウェブアプリSqueezeCenter(旧SlimServer)を使っている。
SqueezeCenterについては過去当ブログでも紹介済み。
では、そのAV・パソコンルームでの音楽再生はどうするか?が今回の本題。
サーバPCは、楽曲データばかりでなく、写真や動画もストックしているため、24時間年中無休で稼働させている。
これとは別にデスクトップPCもあるので、こちらを立ち上げSoftSqueezeのようなSqueezeCenterに対応したプレーヤで再生すればAV・パソコンルームでも音楽鑑賞はできるが、いかんせんこの立ち上げ作業も手間である。
もっとスマートに再生できないか、と思いめぐらしたどり着いたのが、サーバ自身から音を鳴らすこと。
SqueezeCenterがインストールされているからと言って、サーバ自身楽曲を再生することはできない。
SqueezeCenterはあくまで管理ソフト。
ではどうするか?
その答えがSqueezeSlaveである。
■SqueezeSlave
SqueezeCenter対応プレーヤと言えばSoftSqueezeと言うものもあるが、サーバPCにログインしないと起動しないと言う問題がある。
我が家のサーバ、OSはWindows Home Serverをインストールしているのだが、精神衛生上、毎日リブートさせないと気持ちが悪い。
なので、毎朝自動リブートさせているのだが、そうすると上記SoftSqueezeが毎朝停止してしまうはめになる。
一方SqueezeSlaveはログイン前でも起動させることができるため、タスクスケジュールでリブートの10分後ぐらいにSqueezeSlaveを起動させるように設定すればよい。
いろいろと起動オプションはあるようだが、σ(^^)の場合、何も設定していないが、それでも問題なく再生は可能。
これで音の鳴るサーバ、ジュークボックスサーバが完成。
意外にあっさりしているが、サーバのOSにLinux(Debian)を入れていたとき、サウンドカードのドライバやらでSqueezeSlaveを動作させるのにかなり難儀した。
この点、Windowsだとあっさり動いてしまう。
あとはサーバにスピーカをつなげば音楽鑑賞ができる。
では、音楽再生のコントロールはどうするか…。
ここが問題なのだが、σ(^^)の場合、長年の愛機W-ZERO3があるので、WiFiでSqueezeCenterにアクセスすることで手軽に再生をコントロールすることができる。
ポータブルがない環境ではとあまり意味のないお話かも。
サーバの脇にChumbyのような端末を置くという手もあるけど、これ以上我が家の光熱費を上げてもねぇ(^-^;)
■Chumby
始めまして、squeezeslaveでヒットして来ました。
squeezebox duet を使っていますが、これは便利ですよね。もう一台squeezeboxを追加しようと思ってましたが、古いノートパソコンが余っているのでこれでsquuezeslaveを立ち上げようと思っています。
コントローラはipod touch + ipengが非常に軽快なので、duetにこだわる必要もないかなと思っています。
yanさん、はじめまして。
σ(^^)も最近iPhoneユーザになりまして、SqueezePodて言うアプリを使ってます。
yanさんはiPenguを使われてるんですね。
使い勝手はどうですか?
SqueezePodの方は正直イマイチです^^,
返事を有難うございます。
duetコントラーラだと日本語の表示が遅くてイライラするのでipengを愛用しています。縦表示しかできませんがキビキビしているので気に入っています。これで、iTunesみたいに横表示もできれば最高なのですが。